海外での軌跡

ヨーロッパをはじめとした海外での評価も高い日本
庭園のすばらしさをこれからも伝えていきます

小杉造園は、アジア圏で唯一ELCA(ヨーロッパ造園建設業協会)に加盟している企業です。

小杉造園は、アジア圏で唯一ELCA(ヨーロッパ造園建設業協会)に加盟している企業です。
各国政府・大学などから依頼を受け、日本庭園に関する講演を行うなど、海外での関心が高い日本の庭園文化の素晴らしさを伝えるための活動をしています。
また、各国の緑化関係企業と今後のビジネスアライアンスについて具体的な協議を進めています。

  1. 2013.02韓国
    大韓民国 第18代 朴槿恵大統領就任式に出席、また、その前夜に行われた日韓親善交流会にも参加しました。
  2. 2013.01韓国
    ソウル大学で開催された国際シンポジウムで講演を行いました。「グローバル時代の造園樹木の栽培および流通」というテーマでしたが、各国の大学関係者、造園関係者とも交流を図りました。
  3. 2012.10アゼルバイジャン
    アゼルバイジャンの個人邸より日本庭園作庭のご注文をいただき、大きな滝と太鼓橋、冠木門、鑓水を配した池泉庭園(約570㎡)と龍の頭を模した石組と富士山を模した砂山を持つ枯山水の庭(約560㎡)を完成させました。
  4. 2012.09中南米・アフリカ各国
    中南米・アフリカの6カ国の在日大使館の大使・参事官が弊社の熱海研究所にお越しになり、交流会を実施しました。中にはご家族全員で参加された大使もおられました。皆さんは畳の部屋にお泊りいただき、浴衣を着て、温泉を楽しまれました。
  5. 2012.04バーレーン
    バーレーン国王が来日され、赤坂迎賓館で開催されたレセプションにお招きをいただき、出席いたしました。
  6. 2012.04オランダ
    オランダ王国フェンロー市で10年振りに開催されたフロリアード2012(2012年フェンロー国際園芸博覧会)の日本政府出展ブースで来場者への説明などに協力しました。合わせて、弊社が海外の人達を対象に熱海の研修施設で開催してきた造園技術セミナーの卒業生ともコンタクトを取り、会場内で再開を果たし、旧交を温めました。
  7. 2011.12中南米・中東・アフリカの各国
    弊社の熱海の研修施設に7か国の在日大使館の大使・参事官をお招きし、交流会を開催しました。当日は皆さんにお泊りいただき、夜遅くまで楽しく懇親を深めました。翌朝は日本庭園への理解を深めて頂くよう講演を行いました。
  8. 2011.11アゼルバイジャン
    アゼルバイジャンの首都バクー市で開催された第7回日本アゼルバイジャン経済合同会議に出席しました。最初にアリエフ大統領を表敬訪問し、2日間にわたって開催された会議で弊社は「観光施設の整備」に関するプレゼンテーションをしました。
  9. 2011.05ウクライナ
    ウクライナの首都キエフを訪問し、キエフ国立建築・建設大学と弊社がウクライナ国内において日本の庭文化を広めるための産学協力協定書を交わすとともに、同大学で特別講演をしました。
  10. 2011.04マルタ共和国
    ELCA(ヨーロッパ造園建設業協会)の会議出席のために訪れたマルタ共和国でジョージ・アベラ大統領にご挨拶する機会を得て、東日本大震災の際に寄せられたお見舞いとご支援に対するお礼を申し上げました。また、ゴンジ首相とも面談することができました。