海外での軌跡

ヨーロッパをはじめとした海外での評価も高い日本
庭園のすばらしさをこれからも伝えていきます

小杉造園は、アジア圏で唯一ELCA(ヨーロッパ造園建設業協会)に加盟している企業です。

小杉造園は、アジア圏で唯一ELCA(ヨーロッパ造園建設業協会)に加盟している企業です。
各国政府・大学などから依頼を受け、日本庭園に関する講演を行うなど、海外での関心が高い日本の庭園文化の素晴らしさを伝えるための活動をしています。
また、各国の緑化関係企業と今後のビジネスアライアンスについて具体的な協議を進めています。

  1. 2021.09アゼルバイジャン共和国
    ギュルセル・イスマイルザーデ大使と会談し、これまでのアゼルバイジャンでの活動、将来のアゼルバイジャンでの協力プロジェクト、COVID-19問題解決後の、バクーとイスマイリへの訪問について話し合いました。
  2. 2021.09マルタ
    アンドレ・スピテリ大使と面談し、これまでのマルタ訪問や今後のマルタでの協力プロジェクト、COVID-19問題解決後のマルタへの訪問について話し合いました。
  3. 2021.07ブルガリア
    マリエタ・アラバジエヴァ大使と日本・ブルガリア協会の猪谷晶子事務局長と意見交換し、ソフィアでの今後の共同プロジェクトや、COVID-19問題が解決され、渡航が可能になった際に予定している、ブルガリア訪問についてお話しました。
  4. 2021.03ボスニア・ヘルツェゴビナ
    シニシャ・ベリャン駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使に、これまでのボスニア・ヘルツェゴビナ訪問についてお話し、COVID-19問題が解決し、渡航が可能になった際に予定しているボスニア・ヘルツェゴビナへの訪問についてお話を伺いました。
  5. 2020.12ハイチ
    エルフ・オノラ大使を訪問し、弊社の活動についてご説明し、COVID-19問題が解決し渡航が可能になってからのハイチ訪問についてお話を伺いました。
  6. 2020.09アンゴラ
    ルイ・オルランド・シャビエル大使と面会し、アンゴラでの弊社の協力について意見交換を行うとともに、COVID-19の流行による弊社学生招待プログラムの延期について相談しました。
  7. 2020.06パナマ
    カルロス・ペレ大使と、パナマを訪問した際の話や、COVID-19が解決し再び渡航が可能になった際のパナマ・シティでの新プロジェクトについて話し合いました。
  8. 2020.02ドイツ
    オスナブリュック大学の学生12名が、熱海で行われた弊社の実践型日本庭園セミナーに参加しました。セミナー終了後、学生たちは京都で1週間の研修旅行を楽しみました。幸いにもCOVID-19が世界中に広まり、海外旅行に大きな影響を与える前に、彼らはドイツに帰国することができました。
  9. 2020.01アゼルバイジャン共和国
    伊東市と友好都市である、アゼルバイジャンのイスマイリ地区のサルディゴフ知事と会談しました。弊社は、2009年にアゼルバイジャンで初めての日本庭園を作っています。また、2015年に弊社が日本庭園を施工した、バクー市カタイ地区のグリエフ市長とも面談を行いました。
  10. 2020.01マルタ共和国
    日本への帰路、マルタに立ち寄り、マルタ造園業者協会(MLC)の友人を訪問し、マルタにある歴史的な公園の美化に関する協力について話し合いました。弊社は、2011年から幾度もマルタを訪問しています。