BLOG KOSUGIブログ

ハチにご用心

毎年7~10月頃に被害が多くなるハチですが、今年も既にハチと遭遇する現場がでています。

軒下や生垣低木の枝葉が密集している場所にも巣をつくりますので、植栽のお手入れをしていると巣があることに気づかず手を突っ込んでしまうことがあるのです。

もし遭遇してしまったら、
大きな声を出したり走ると刺激を与えてしまうので、身を低くして後ずさりをするように静かにその場を離れましょう。(難易度高めです)

刺されてしまったら、刺されたのが1.2か所であれば、
①毛抜きなどで毒針を抜く。
②こすらないようにして水道水などで洗う。可能であればその部分をつまんで毒を血液と一緒に押し出す。
③もう一度水道水で洗って消毒液を塗る。痛みがあるときは氷水などで絞ったタオルで冷やしすぐ皮膚科や外科を受診する。

アナフィラキシーショックといって、30分以内に全身に発疹が出る、顔が蒼白になる、頭痛・冷や汗・悪寒などの全身症状がみられる、呼吸困難になる、しびれやめまい、けいれんなどが起きるときは、すぐに病院へ。

庭などでハチを頻繁に見かけたら決して無理せず、専門業者に駆除を依頼することをお勧めいたします。