BLOG KOSUGIブログ

魚付き林

この夏に弊社の熱海研修所で台湾の若者達が参加する日本庭園セミナーを実施しました。
その際、地域の自然に触れてもらおうと真鶴駅から真鶴岬までウォーキング。

真鶴岬には“魚付き林”(うおつきりん)があります。
魚付き林とは保安林の一種で、魚の繁殖や生息環境を守るため海岸や湖岸・川沿いに設けられた森林のことを指し、森林法に基づいて指定されています。
森が栄養を海に提供し、魚のえさとなる生き物を育てるといいます。
良い漁場のために森を守るという考え方は古くから日本にあります。
真鶴の魚付き林には、照葉樹林やクロマツやクスノキの見事な巨木が。
木影の下ふわふわの落ち葉の上を歩いていると、子供の頃に帰った気持ちになります。
そして何よりひんやりと涼しい。
この酷暑の中、都会の街中にももっと森と土が必要だなと実感しました。