クロモジ茶 お味はいかに・・・?
先日、クロモジの枝を細かく砕いたお茶を頂きました。
クロモジはクスノキ科クロモジ属の落葉樹です。
高級爪楊枝やアロマオイルとしての利用は有名ですが、お茶は初めて手に入りましたのでレポートしていきたいと思います。

お湯を入れた瞬間にはあまり香りはしませんが、数分置くとクロモジ特有の爽やかな香りがしてきます。
お茶としての味は薄めですが、香りが良いので満足感のあるお味でした。
クスノキ科独特の爽やかな香りに加えて若干の甘味があります。
しばらくお湯の中に漬けておいてみたのですが、漬けすぎると齧りすぎた爪楊枝の味がしてきますのでお湯に薄く色が付いたと感じたら取り出した方が良いかもしれません。
また、枝の細かい粉末が浮いてくるので、気になる場合は取り除いてから飲んだ方が口当たりが良いです。
これからも変わり種を見つけ次第レポートしていきますのでお楽しみに。